1月31日放送のペット王国ワンだランドは、平川動物公園を紹介!
平川動物公園は、設立1916年 今年で開園100周年。
インドゾウ(ラウナ)やマサイキリン(アヤメ)大型動物から人気者のレッサーパンダ(風美)、オランウータン(ポピー)まで様々な動物が東京ドーム7個分の敷地に140種類1000頭います。
園内を案内してくれるのが飼育員歴5年の堤若菜さん。
ここの動物園では秋から20頭のベビーラッシュがきて今しか見れないカワイイ姿でにぎわっている。
今しか見れない激カワ赤ちゃん
激カワの赤ちゃんがたんさん。
平川動物公園に行きたい!
袋からを足を出しちゃう赤ちゃんカンガルー(アカカンガルー)
出典元:ペットの王国ワンだランド
アカカンガルー
体長 1~1.6m
体重 25~90kg
分布 オーストラリア
オスは、分泌される液で体毛が赤く染まる。
筋肉ムキムキマッチョなカンガルー。
アカカンガルーの赤ちゃん。
2015年4匹の赤ちゃんが生まれた。
顔を出すのは草を食べだす生後4ヶ月から。
それまでの授乳期(生後2~3ヵ月)は乳をずっとくわえている為、足やしっぽが出る。
しっぽがエビフライにそっくりな赤ちゃんサル
ここの動物園はオランウータンなど全部で11種類のサルがいます。
アフリカ生まれのアビシニアコロブスというお猿さん。
アビシニアコロブス
体長 45~70cm
体重 5.5~14.5kg
分布 アフリカ
植物の葉を食べる
別名「リーフイーター」
その特徴は50cm以上もある長いしっぽ。
子どもの尾は毛が伸びきらず細い
子どもと大人の見分け方は、しっぽがエビフライみたいだったら子ども。
たくさんの赤ちゃん
その他にもコアラのコロンとユメ、鹿児島の離島でしか生息しないトカラヤギやマゲシカ、ビントロング、コツメカワウソなど20匹の赤ちゃんがすくすくと育つ。
とってもカワイイ動物たちが待っています。
園内で人気ナンバー1のアイドル赤ちゃん
日本でわすか4匹「ホワイトタイガー」の赤ちゃん。
その2匹が平川動物公園にいます。
ベンガルトラ「ホワイトタイガー」の赤ちゃん
ベンガルトラ ホワイトタイガーの双子の赤ちゃんです。
大人は最大体長 3m、体重 250kg。
初めは5匹いた赤ちゃんですが、母親タイガーの元で2匹が亡くなってしまい、生存率を上げるため人工保育をすることに。
とってもカワイイ!
そうして今では元気な2匹がみんなを待っています。
犬の先祖といわれるヤブイヌ
犬の先祖といわれるヤブイヌという珍しい動物もいます。
ヤブイヌ
体長 57~75cm
体重 5~7kg
分布 南アフリカ
穴を掘るので飼育員さんは穴を埋めるのに大変!
※ページの画像の出典元:テレビ「ペットの王国ワンだランド」
平川動物公園 鹿児島県鹿児島市の動物園
鹿児島市 平川動物公園
開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
休園日:12月29日~1月1日
〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町5669-1 電話番号:099-261-2326 ファックス:099-261-2328
詳しくはホームーページ
http://hirakawazoo.jp/
平川動物公園にいる動物の動物図鑑が見られます。
http://hirakawazoo.jp/zukan/
ライブカメラ・どうぶつ動画もホームページから見られます。
http://hirakawazoo.jp/animal/movie
ライブカメラみてみました。
ホワイトタイガーのライブカメラを見ました!
ホワイトタイガーは中央の木の台の上で寝ていますね。
実際に見に行きたい。